2年ほどアメブロガーだった私が
WordPressを開設にするにあたりやったこと!
備忘録も兼ねてアップしようと思います!
目次
メールを作成する
WordPress用のメールを作成しました!
私はGmailで作りました。
サーバーを契約する
X10プランで契約しました。
1番安い月1,000円のプランです。
ドメインを取得する
ドメインとは、私のブログだったら「yokoyamaco.com」の「.com」の部分です。
私は、ムームードメイン で取得しました。

価格はドメインによってちがいます。
私は「.com」を選びました。
年単位の契約になり、必要な費用は年1,000円です。
ドメインをサーバーに接続する
ムームードメインで取得したドメインを、エックスドライブに接続します。
▶やり方はコチラ → ドメイン設定
FTPソフトをインストールする
FTPソフトとは…
サーバー⇔PC間でデータをやり取りするソフトのことです。
FileZilla(ファイルジラ)
▶FileZillaのインストール
https://filezilla-project.org/
▶FileZillaの設定
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_ftp_filezilla_setting.php
WordPressをインストールする
エックスサーバーにWordPressをインストールします。
WordPressをSSL化する
今見ていただいている私のブログのように、https://からはじまるURLに設定します。
▶ダッシュボード > 設定 > 一般
WordPressアドレス(URL)とサイトアドレス(URL)で変更します。
きちんと設定されれば「保護された通信」とURLの前に表示されます!
パーマリンクを設定する
Webページ毎に設定される個別のURLのことです。
今、この記事のURL(https://yokoyamaco.com/333.html)の最後に表示される「333」の数字が個別のURLです。
これは、はじめに決めて設定することがオススメです!
まとめ
まずは初期設定として、こちらのとおり設定しました!
私はある方のマニュアルを見ながら、ひととおり自分で設定することができたので、
あとあと自分でブログを書く時に、役に立ってると思います^^
WordPressのもムームードメインもわからないことがあったときは、
メールで問い合わせをさせていただきました。
では、次の第2弾は、アメブロガーにはワクワクするWordPressしかない機能を設定していきました♪