アメブロガーだった私が
WordPressをはじめるときにやったこと!
備忘録も兼ねてアップしようと思います!
第2弾 プラグイン編です!!
▼その他の記事
そもそもプラグインとは…??
WordPressの「プラグイン」とは、スマホで例えるとアプリみたいな感じです。
ブログ記事の目次を作るために、◯◯というプラグインを入れる。
ブログにお問い合わせフォームを作るために、△△というプラグインを入れる。
そんな感じ(超ざっくり…^^;)
プラグインを入れてみよう!
プラグインは、基本的にコチラ↓の流れで設定します!
- ダッシュボード
- プラグイン
- 新規追加
- プラグインの検索
- いますぐインストール
- プラグインを有効化
最後の「有効化」を忘れずに^^
入れたいプラグインを検索して追加してみましょう!
プラグインの種類
では、ここからは実際に私がWordPressに入れたプラグインのご紹介です!
投稿の目次を作成しよう!
Table of Contents Plus
このプラグインは、めちゃめちゃうれしかった!
アメブロ時代のとき、この「目次」にあこがれたわ☆
”THE・WordPress”って感じ^^
関連記事を表示しよう!
Yet Another Related Posts Plugin
このプラグインもうれしかったな~!
アメブロでは、自分で”関連記事はコチラ”って、リンクはってたからね~。
人気の記事を表示しよう!
WordPress Popular posts
これもいいっ!!(しつこいw)
やっぱアメブロにない機能があるってのがうれしいの~!
自動でやってくれるなんて、神だわ☆
スパムコメントをブロックしよう!
Akismet
迷惑コメントなどを、自動的に守ってくれます!
リンク切れをチェックしよう!
Broken Link Checker
まちがえたスペルなどでリンクURLを貼ってしまったとき、お知らせをしてくれます!
私も実際まちがってリンクをはってしまい、メールが届きました!
かしこいわ~^^
SEOを強化しよう!
All in One SEO Pack
Googleなどで検索をしたとき、あなたのブログを上位に表示されやすくしてくれます!
入れとくだけでありがたいね~
画像を圧縮して表示速度をアップしよう!
EWWW Image Optimizer
ブログに写真のデータがいっぱいになって、表示が重くなっちゃうのを防いでくれます!
記事編集ボタンの種類を増やそう!
TinyMCE Advanced
文字の大きさ、色、背景色、表の挿入などなど…、
ブログを書きやすいように&読みやすいように、ボタンを増やしましょう^^
サイドバーを記事に追尾させよう!
Q2W3 Fixed Widget
本文を読んでるときに、サイドバーが置いてきぼりにならないように設定できます!
カテゴリーを並べ替えよう!
Category Order and Taxonomy Terms Order
普通にできそうなカテゴリーの並び替えは、プラグインを入れないとできません。
必須で入れておきましょう!
お問い合わせフォームを設置しよう!
Contact Form 7
読者さんとあなたをつなぐお問い合わせフォームです♡
読者さん用のサイトマップを作成しよう!
PS Auto Sitemap
あなたのブログの目次を自動で作成してくれます。
読者さんが情報を探しやすくなりますよ^^
検索エンジン用のサイトマップを作成しよう!
Google XML Sitemaps
SEO効果があるので、入れときましょう。
記事の上下に定形文を入れよう!
PRyC WP: Add custom content to top/bottom of post
記事の下にいつも見てもらいたい文を定形文として入れてみましょう。
私は簡単なプロフィールとメルマガ登録のボタンを設定しています。
まとめ
私はアメブロガーだったのですが、アメブロになくて欲しかった機能がWordPressにはたくさんあったので、めちゃめちゃうれしかったです♪
最初は設定が少し面倒ですけど、一度設定しちゃえば、楽しいブログライフが待ってますよ♡
「あとでラクをする!!」でがんばりましょ~!!