本ブログにお越しいただきありがとうございます^^
早速ですが、自己紹介をいたしますね。
目次
略歴
私は現在、4才上の夫と夫婦二人で暮らしています。
夫婦仲は良好で、新婚生活をとっくに過ぎた今でもラブラブです(笑)
仕事は、フルタイム勤務の会社員で事務職OLをしています。
簡単に私のプロフィールです!
氏名 | 横屋まこ |
年齢 | 1983年生まれ (ディズニーランドと同い年) |
出身 | 東京生まれ(現在も東京) |
家族構成 | 夫婦二人暮らし |
職歴 | 事務職OL 総務・人事・経理・秘書・システム…、 会社のすべての雑用をこなしてきました |
スキなこと・もの | ハワイ、関ジャニ∞、読書、野球、家、夫♡、甥っ子・姪っ子、時短・効率、平日休み |
ニガテなこと・もの | 人混み、スポーツ、寒いこと、お酒に飲まれる人、残業 |
叶えたい夢 | 日本とハワイを行き来できる生活 |
このブログでお伝えしていること
今まで私は、普通に就職して、普通に結婚して、普通に母親になる。
小さい頃から誰よりも「普通の生活」を望んでいたのに、どうやらそれが叶わない可能性が出てきてしまいました。
そもそも「普通って何だっけ?」「みんなと同じことが普通なの?」「私の幸せはなんだっけ?」…??
そんなことを思い、自分自身の働き方や生き方を、あらためてしっかり考えるようになりました。
そのために、
- 本を読んでもっと広い世界を知ったり、
- 人の発信に触れて自分の価値観が変わったり、
- 自分の気持ちをブログに書いて整理したり、
まずは、知らないことを「知ること」!
そして、知ったことを活かして「行動すること」!
このブログでは、
- 知識をつけて行動すれば世界は変わる!
- 情報を受ける側でなく発信者になろう!
ということをお伝えいたします。
これまで私が受け取ってきた情報や知識を、今度は私が発信していきたい!
私のブログにたどり着いた読者さんが、何か新しいことを知れたり、何かの行動への一歩につながるような発信を目指しています!
というわけで、このブログでは、
- 私が読んだ本や映画から気づいたこと
- 個人の情報発信メディアの運営について
- 夫婦のパートナーシップについて、等
について発信をしています。
ブログ以外にも、メルマガやYouTube等で情報発信しております!
ブログ運営に至るまで
私がこのブログをはじめたきっかけをお話しますね^^
私は30才で結婚してから、約5年間、妊活・不妊治療をしていました。
30代前半は「子供がいないこと」でずっと悩んでいましたね…><
不妊治療のことって、なかなか周りの人に言えなかったりすることが多いです。
ですのでブログで、自分の胸の内を吐き出す場が欲しかった…><
そもそも私は小さい頃から日記を書くことが好きでした。
今日の出来事を書くよりも、自分が思っていることや気持ちを書いていましたね。
想いを文章にすることで、自分の気持ちや感情を整理をしていたのですね。
あと私は、不妊治療をしながらも、常に「不妊治療やめたい」と思っていたのですが、そんなブログを書いている人はあまりいなくて…^^;
妊娠・出産がゴールではなく、夫婦二人でも幸せと思える人生を書きたい!と思っていたのです。
仕事とお金の兼ね合いに悩む
会社員でフルタイムで働きながら不妊治療をしていると、よくある悩みは「仕事とお金の兼ね合い」です。
不妊治療は保険適用にならないので、万単位のお金がかかります…。
病院に通うためにはお金が必要…。
でも、仕事をしながら病院へ行く時間がない…。
少しでもお金を増やすためにやっていたことは…、
- ポイントサイトでお小遣い稼ぎ
- モニター商品のレポ
- メルカリで不用品を売る
月に数万円程度、会社のお給料以外で収入を得ることができました。
あとは、在宅ワークもやりました。
当時は起業女子ブームというのがありまして、私はその「女性起業家さんの裏方の事務サポート」をしていました。
自分で仕事の価格交渉をしたりメニューを作ったり、会社員として事務職でしか働いたことのない私には、はじめての経験でした!
ただしばらくして夫に言われたこと、
そう、常に仕事のメールを気にしていた私…。
収入を増やすためには働くしかないのだけど、お金は増えても時間が減る…。
不妊治療には通う時間ができるわけでない。。
いつまでたってもやりたいことができないのです><
金持ち父さんと貧乏父さん
「さて、どうすればいいのだろう〜」と、この頃はお金に関する本ばかり読んでました。
そこで、一冊の本に出会います。
「金持ち父さん、貧乏父さん。」
そこには、価値観がひっくり返るようなことが書かれていて…!
例えば、
マンションや車は資産でない。
なぜなら、お金を生み出さないから。
あとは、
「労働」して得る収入と
「労働しないで」得る収入2つの方法がある。
このときはじめて知ったことは、
お金を増やして時間も増やすには、不労所得を作ること。
いくら労働を増やしてお金は増えても、時間は増えないのですね。
だったら、不労所得を作りたいなぁ〜って思いながらも、
当時の私はどうすればいいかわからなくて…。
不妊治療やめました
そんな中、社内で部署異動があり仕事が忙しくなって、病院へ通えなくなってしまいました。
つまり、実質的に不妊治療をお休みすることに…。
でも、しばらくして仕事が落ち着いても、すぐには不妊治療を再開しなかったのです。
一度、不妊治療をはじめると、ベルトコンベアの上から降りれない状態になるので、心も体も休まることがありません。
ですので、久しぶりのお休み…!
このまま少し休んで夫婦で旅行に行ったり、自分が楽しい!と思うことをしてみました♪
一度立ち止まって「私が一番大切なのは何だっけ?」とあらためて考えてみたのです…
そしたら、私が大切なのは間違いなく「夫」。
私は大好きな夫と楽しく笑って過ごしたい!!
二人で美味しいものを食べたり、きれいな景色を見てきれいだね〜って言い合ったり…♪
何気ない日々でも二人で仲良く過ごしていければ、私は充分幸せだな〜って。
そう心底思うようになったのです^^
そして、私達夫婦は不妊治療をやめました。
私このままでいいの?
ただ私は、幼少の頃から「結婚したら子どもを産んで母になる」と思っていたもので…。
子どもが産まれたら、仕事を辞める、もしくはパートで働く、と考えていました。
だけど子どもがいなければ、ライフスタイルは変わらず仕事をやめる理由がない。
ということは、
- この先30年、今と変わらない生活なの?
- 手取り10万円代のお給料も変わらないまま…?
- ずっと土日休みだけを楽しみに働くの…?
- 本当にこのままでいいの?!
なんて思ってたのに、ちょっと出鼻くじかれるんですけど…。。
学生時代に進路を考えたときにも、就職や転職を考えたときよりも、結婚をしたときよりも、今までの人生のどんなときよりも…、、
- 自分が本当に送りたい暮らしとは?
- そのためにはどうすればいいのか?
など、自分のことについて向き合っていました。
時間とお金に自由になる働き方を知る
私がやりたいことは、夫婦二人暮らしの生活を楽しみたい!
そのために、時間とお金に自由な働き方をしたい!
そして、調べているうちに、私の叶えたい暮らしをしながら働ける方法があることを知りました。
その方法は、
- 時間とお金に自由になるためには、労働ではない働き方をすること
- 自分の代わりにインターネットに働いてもらうことです。
私は15年以上、会社で働いてきたけれども、これらのことは全く知りませんでした。
何事もまずは「知ること」からはじまります。
知らなきゃはじめることはできません。
今、私のブログまでたどり着いていただいたあなたには、せっかくなので是非!
新しいことを知っていただきたいです^^
ということで、まずはインターネットで自分の想いや学んだことを情報発信しています!
幼少~現在に至るまでの物語
さて、ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
では、この先は私のことをもっと知っていただきたくて、過去の私のこともお伝えいたしますね^^
私が今までどんな人生を歩んできたのか…、お付き合いくださいませ♪

小学校低学年 〜あがり症のはじまり〜
おとなしくてかわいらしい小学生でした(←自分で言うw)
男の子にランドセルひっくり返されたり、いじめられてはよく泣いてましたね><
で、私は今でもあがり症で赤面症なんですけど、そのキッカケになった出来事があって…
それは、1年生の授業のとき…。
先生「冬の寒い時のカラダの変化は~?」
みんな「はいはーい!」
友達「白い息が出ます!」
先生「はい、そうですね!次は〜?」
私「歯がガタガタします!」
…
みんな「えー?!アハハハハ〜!!」
クラス中に笑われてしまったんです。。
振り返ると、おそらくこれがきっかけでしょうね…。
それ以来、手を上げて発表したり、人前に出ることがニガテになってしまって、自分の意見を言うこともニガテになってしまった気がします。
小学校中学年 〜インドアが好きな子ども〜
スイミングを本格的に習っておりまして…。
土日は朝練したり、大会に出たり、夏休みは合宿があったり。
平日は学校か帰宅すると、習い事の掛け持ちでそろばん行ってからのスイミングとか。
毎日ハードスケジュールでした…!
おかげでめっちゃ体力がついて、”女の子らしい”とは無縁になり、ショートカットで半袖短パンで男の子によく間違えられてました。
だけど、実は私はスポーツはそんなに好きではなくて…。
好きな科目は「体育」より「図書」。「外遊び」より「中遊び」が好き。
特に読書が大好きで、近所の図書館に通って本を借りて、たくさんの本を読んでました。
物語だと「ムーミン谷」「クレヨン王国」とか、あとは「ギリシャ神話」とか「偉い人の伝記」とか…。
読書感想文も好きだったし、この頃から日記も書いていました。
文章を読んだり書いたりすることが好きだったんですね。
小学校高学年 〜オトナぶる思春期〜
高学年になってからは、友達と遊びたい気持ちの方が大きくなり、習い事はやめました。
それまでは毎日ハードスケジュールでしたので、すっごく開放感を感じて…!
ドラマとか深夜番組とか見まくってて、今思うとオトナぶってたのかもしれません。
思春期も反抗期も早い方だったんじゃないのかな。
ちなみに、私は「将来の夢は…?」と聞かれてもいわゆる「ケーキ屋さん」や「お花屋さん」なんて全然興味がなく…
トレンディドラマの見すぎで「OL」に憧れるような小学生でした。笑
中学生 〜お勉強ができません〜
中学時代は友達と遊んでばかりいて、とにかく楽しかったですね。
が、楽しすぎるがゆえ、全然勉強をしなくなるという…。
私、小学校まではそこまで勉強しなくても100点取るのが当たり前だったんです。
だけど、中学校からは授業中は寝るわ、塾はサボるわ、勉強をしなくなったので、成績は急降下…↓↓(三者面談で母を泣かせましたね…)
当時、愛だ恋だばかり考えていた私は「女子校はぜったいイヤ!」って言ってたのに、成績不振のため、第一希望の共学校をあきらめ、女子校に行くことに…。
高校生 〜お金コンプレックス〜
私立高に通っていたのですが、そこでお金コンプレックスを感じます。
中学は公立でしたので、だいたい周りの友達の生活基準は同じでした。
だけど、私立高の友達は、ブランド品を持っていたり、雑誌に載ってるお洋服を着てたり、海外旅行へ行ったり、お金に対してコンプレックスを持つようになってしまいます。
ですので、少しでもお小遣いを増やしたくて、放課後はアルバイトを頑張ってました。
そして、中学生の頃と同じように勉強をしなかったので、第一希望の共学ではなく、短大へ進むことに…
短大生 〜ひたすら働く勤労学生〜
元々は四大に編入希望でしたけど、入学早々はやく社会に出たいな…と思い。。
実家暮らしではありましたが、自分がやりたいことは、自分でやること。
学校へ行く交通費や教科書代、生活費等々は、自分で稼いだバイト代からでした。
(自動車免許や、成人式の振り袖は、半分出してもらいました。)
朝バイトに行ってから、授業を受けて、またバイトへ行って…と、良く働く勤労学生でしたね。
適当に授業に出てる時間がとてももったいなくて、だったらはやく社会に出て仕事してお金稼ぎたかった。
社会人 〜節約OL生活〜
晴れて念願の社会人に…^^念願のOL生活♪
事務職でのんびり働きながら、アフター5を楽しもう♪
なんて思っていたのに、新卒で入った会社は、残業・休日出勤ありまくり…。
3回転職しましたが、いずれも事務職・残業少なめのお仕事。
お給料は少なくて、常に自転車操業で、貯金はほとんどなく…。。
だけど、忙しい仕事も嫌だし、頑張って節約ばかりしていました。
結婚 〜不妊治療に奮闘する日々〜
結婚してからの私は、こちらの記事をご覧くださいね^^
不妊治療で悩んだことをきっかけに「自分がどんな働き方をしてどんな生き方をしたいか」を考えるきっかけになりました!
今の私は…
幼少の頃から好きだった読書をしながら、自分が思ったことだったり気づいたことを、ブログなどで情報発信しています。
もし、私のように今まで悩んでいた人がいらっしゃったなら、私の発信をみて何か解決のきっかけになれたらいいなって思っています。
個人の情報発信だからこそ、かざらず正直に自分の気持ちをお伝えすることをモットーに、これからもお届けしていきます!