先日、私が所属している「Tiara Business Academy」の月1セミナーに参加してきました!
※Tiara Business Academyとは…
オンラインでネットビジネスを学べる相羽みうさん主催のビジネスアカデミーです。
主宰者の相羽みうさんのセミナーで学んだことを、私目線で書いてみましたー♪
目次
価値提供すること
まずはじめに、あなたがお金を払う理由はなぜでしょうか??
早速答えを言ってしますと、あなたはお金を払う何かに価値を感じているからです。
ちょっとここで目線を変えて、いつものお金を払う立場(消費者)とは逆の目線考えてみると…、、
…つまり、お金をいただく立場(販売者)から考えると、価値提供をしないとお金は入ってこないということです。
このとき、価値提供というのは「相手にとってほしい価値」かが大切です!
例えば、あなたが髪の毛がジャマだなーって思ってます。
結びたいから髪ゴムがほしいなーって思ってるのに、私が「じゃー髪切ればいいじゃん!」なんつってハサミを持ってきても、あなたは全然うれしくないですよね…^^:
価値=影響力✕人数
価値というのは「影響力」と「人数」で決まります。
まず「人数」というのは、ネットによってレバレッジ(てこの原理)がきくのです。
具体的にいうと、私が10人に何か伝えたいことがあるときに、YouTubeで動画を取るとします。
そうすれば、あと9回同じことを言わなくても、たった1回話すだけで、あとはYouTubeで聞いてね♪ってアナウンスすればOKです^^
では「影響力」はどうでしょう?
影響力って何かと言うと、例えば先日引退した安室ちゃんで考えてみると…、、
テレビの路上インタビューで「安室ちゃんで人生変わりました><」って方、いっぱいいましたよね。
(かくゆう私も眉毛を細くしたり、厚底ブーツ履いたり、ほんとあこがれてましたね〜☆)
安室ちゃんは決して時給で稼いでいるわけではありません。
安室ちゃんは、たくさんの人に人生を変えるほどの「影響力」を与えて価値で稼いでいます。
価値=影響力✕人数
そしたら、価値を感じてもらうために、影響力をつけるには、どうすればいいのでしょうか??
カルピスの原液になろう!
突然ですが、カルピスって原液で飲むと濃いですよね。笑
原液で飲むか飲まないかは置いといて…、、
カルピスの原液のように、濃ゆ〜い存在でいようということです!
さきほど、価値=影響力✕人数とお伝えしましたが、カルピスの原液が「影響力」だとしたら、カルピスって薄めて飲みますよね。
薄めて飲めるので、どんどん数を増やすことができるのですが、その原液がビミョ〜だったら、まずいカルピスがたくさん広まってくことになってしまいます…><
ネットビジネスに当てはめると、ネット上でどんなにブログやYouTubeやTwitterなどで人数を増やしながら情報を発信しても、その情報(=カルピスの原液)がビミョ〜だとしたら…
価値提供することなんてできませんよね><
価値提供をしないとお金は入ってこないわけです。
優先順位のお話
そしたら、美味しい濃ゆ〜いカルピスの原液になるめに、何からやっていけばいいのだろう…??
そこで優先順位のお話…!
まずは「お勉強」!!
私のブログを読んでくださってる方は、ビジネス初心者さんが多いのかと思います。
そんなビジネス初心者さん高からこそ、最初の原液はとっても大事!!
カルピスの原液となる情報発信の内容の質を高めるためには、しっかりと正しいことを学ぶ必要があります。
質の高いことを学ぶためには、すでに成功している方から学ぶことが一番です。
何からやっていいのかわからない〜のならば、成功者から教えてもらうために、投資をすることも必要だと思います!
読者さんの声を聞こう!
勉強したその次は、お客さまとなる読者さんとコミュニケーションを取ることです!
あなたはすでにブログなどで情報発信をしていますか??
その発信って、本当に読者さんへの価値提供となっているのでしょうか??
- 読者さんはどんな悩みをもっているのか?
- 読者さんはどんな考えをもっているのか?
読者さんの声を聞かないで一方的な発信ばかりしていたら…。
ひょっとしたら読者さんは、自分では予想もつかないようなことを思っているかもしれません。
あなたが発信することは、
自分にとって良かったことじゃなくて、読者さんにとって良いこと!
について発信していきましょう♪
どうやってお客様の声をきく??
読者さんの声を聞くと言っても「ブログやTwitterにコメントもつかないし、どうやって聞くかわからないよー」って思いがちですが、、ちがうんです!
待ってるだけじゃダメなの♡
あなたのブログやTwitterに「いいね」をしてくれる方、いらっしゃいませんか?
いつも読んでくださる方や、いつも「いいね」をくださる方、その方に聞いてみてもいいですよね^^
でも、こちらから聞くだけだと、読者さんにはメリットはありません。
ですので、例えば自分が学んだことをレポートにしてプレゼントしてあげるとか♪
読者さんのブログにを読みに行って、何か悩んでいるようだったら、それを解決できるようなアドバイスをしてあげるとか♪
読者さんのメリットになること=価値提供することを、ここでも忘れないようにしましょう^^
まとめ
相手が何を求めているのか、何に悩んでいるのかを常に考えながら情報発信をしていきましょう。
ついつい目先のことを考えがちですが、短期目線ではなく、長期目線で相手に価値を与え続けられるようにしましょう。
今すぐ、あなたができること!!
価値提供すること、今からはじめてみませんか^^
番外編
価値提供をしないとお金は入ってこないにつながること、YouTubeで話してみたので聞いてみてくださいね♪
2倍速だと2分ちょっとで終わるのでぜひ♡