不妊治療をしていた私が、なぜ不妊治療を終えることにしたのか、理由をお話したいと思います^^
目次
4年間、不妊治療していました
私は、30才で結婚して、同じ年に不妊治療をはじめました。
「避妊をやめれればすぐ妊娠するでしょ〜」なんて思ってたけれども、半年たっても妊娠せず…
思い切って婦人科の病院の門を叩いたものの、混雑している病院の待合室でお腹の大きい妊婦さん達に席をゆずり「なんで私は赤ちゃんが来ないのの…?」と涙をこらえながら数時間立って待ったりなど…。
不妊治療専門クリニックに転院してからは、OLの仕事をしながら平日に病院に通っていて、同僚や上司に「すみません」と言いながら、職場から病院へ走って行ったり、病院から職場に走って行ったりもしましたね。
「仕事やめたいな〜治療に専念できればいいのに…」と思いながらも、不妊専門クリニックでの治療費はどんどん上がっていくので、収入を減らすこともできず仕事はやめれません…。
不妊治療をお休みしました
そんな生活を4年ほど続けて34才になろうとした年、私は会社で部署異動があって業務が忙しくなり、有休を使える環境ではなくなって、病院に通えなくなってしまい、不妊治療をお休みすることになりました。
最初は、病院に通えなくなってしまって、会社を恨んだりしましたが、良くも悪くもこの時をきっかけに一度不妊治療を休んで自分を見直すきっかけになったのです。
そのときまでに、私は人工授精までを終えていたので、次の治療のステップは体外受精でした。
体外受精となると、今までの治療とは、時間もお金も倍以上が必要になります。
お金に関しては、数万単位から何十万単位。
お休みをやめるということは=体外受精をするということなので、いつからはじめようかな〜と思いつつも、あまり考えないようになっていました。
さて、いつまで休むんだい??
というのも、結婚してから4年の間、ずっと不妊治療をしていたので、不妊治療の予定にとらわれずに生活できることは、私はすっごくストレスフリーな日々でした!
不妊治療をしているときは、
- 生理が来たら病院いかなきゃ…
- 排卵期になる前に病院いかなきゃ…
- 夫にもお休みしてもらわないと…
- 高温期はあまり運動しないほうが良いし…
- 生理になったら落ち込むから、あまり友達の予定入れたくないな…
などなど、先の予定が立てられずにいたんです。
あとこの34才の年、私は有給消化をする年だったので、余っていた有休を何に使おうか考えていました。
何に使うのかの選択肢は、もちろん不妊治療=体外受精。
体外受精をするのならば、平日にお休みを取ることが多くなるので、有給消化する34才の年にすることになるのかな…と漠然と思ってはいました。
あとは、35才から妊娠率は急に下がるとも言われるので、34才までにはやった方がいいのかなぁ〜て。
夫とは、事あるごとに話をしているので、今後の治療のことについて話し合いました。
- 体外受精をやるかどうか
- でも治療をしていない今ストレスが少なくなった
- また不妊治療を再開してストレスの日々になるのがこわい
- これまでの治療とは倍以上ではすまされない時間とお金がかかる
- お金も時間もゴールが見えないことに取り組むのがこわい
- でも、治療をしていないと現実逃避しているような気持ちになる
など、素直に洗いざらい話しました。
不妊治療はもうしない!
話し合った結果は、私たち夫婦は、今は自分たちが楽しめる好きなことをやろうということになりました。
不妊治療はやらないということです。
体外受精の説明会にも二人で参加しました。
でも、ケンカしちゃうんです。
夫は私が一番大事みたいなので、私にツライ思いをしてほしくない。
だから、私が治療をしたいなら協力はする。
でも、治療をすることでつらい思いはしてほしくない。
でも、私はね、
私「こんなにつらい思いしてんだから、夫も一緒に頑張ってほしい!」
夫「まこがツライなら不妊治療はしなくてもいいんじゃない?」
私「だけども不妊治療しなくちゃ、私たちには子どもができないんだよ?!」
以下、省略…^^;
とにかく、不妊治療のことになるとケンカしてしまうのです。。
だけど、夫も私も満場一致なことは、
- お互いがお互いのことを大好きなこと。
- 夫婦二人で仲良く楽しく暮らしたいこと。
だったら、そうしよう。不妊治療はやめよう!って。
やりたいことをやろう!!
私達夫婦は、不妊治療にお金と時間を使うのではなく、やりたいことをやることにしました!
例えば、今まで行ったことがない場所へ旅行に行きました!
甲子園で高校野球観戦したり
金沢、広島、宮崎…
どれも本当に楽しかった!!
今まで「いつか行きたい、いつかやりたい」と思ってたこと、自分のやりたいこと楽しいことをやってみたのです♪
二人で美味しいものを食べたり、きれいな景色を見てきれいだね〜って言い合ったり…♪
何気ない日々でも二人で仲良く過ごしていければ、私は充分幸せだな〜って。
このまま夫婦二人暮らしで仲良く過ごしていければいいじゃない♡
って心底思うようになったのです。
私が役に立てることって?
何か夢中になれるものをみつけたい!と思っていました。
何でもいいんです。
スポーツジムに通うことでもいいし、資格を取るでもいいし、不妊治療のことを考えないために、夢中になれることをみつけたかった。
そんなときに、いくつか購読していたブロガーさんのメルマガを読んでいたら、自分の辛かったことを活かせる仕事があることを知りました。
自分が経験したことをブログやメルマガで発信して、悩んでいる人の役に立てるんですって。
私は今までも不妊治療のことをブログに書いていて、コメントやメッセージをいただくこともありました。
不妊治療のことって、なかなかリアルな友人や、会社の同僚などに話せなかったりするので、ブログで発信したことを共感してくださったり、メッセージのやりとりができることは、とてもうれしかったのです^^
だけど不妊治療をやめたから、もう不妊治療記みたいのは書けないなぁと思ってたんです。
でも、
- 私が不妊治療で悩んだこと
- 今は不妊治療を終えて夫婦二人の人生を選んだこと
このことを知ってもらえることで、今悩んでいる誰かの気持ちを少しでもラクにすることができるなら…。
私が手を差し伸べたい人♡
世の中には不妊治療以外だって、悩んでいる人はたくさんいると思います。
ママさんは子育てで大変なことがたくさんあると思います。
でも私は、体験してないから本当のとこの気持ちはわからないです。
でも、不妊治療で悩んでた人たちの気持ちをわかることはできます。
私が読んでいたメルマガでは、「あなたが伝えたい人に、あなたの想いを伝ことができる」などと書いてありました。
ママさんには「大変だね」って言ってくれる人がたくさんいるでしょう。
でも、不妊治療している人は、周りには言えず、人知れず頑張って、我慢している人がきっとたくさんいると思う。
誰にも「がんばってるね」なんて言ってもらえないし、悩んでることさえ知られてない。
そんな人達に私は届けたいです。
ですので、不妊治療をしていた私は、私が届けたい人=不妊治療で悩んでいる人に届けるために、ビジネスと言うかたちできちんと情報発信の型を学び、ブログやメルマガで発信をしていくことにしました!
私とお話しませんか??
不妊治療で悩んでいる人というのも幅広いと思います。
- 不妊治療を始めるか悩んでいる方
- 病院選びで悩んでいる方
- 仕事と治療の兼ね合いで悩んでいる方
- 治療のやめどきを悩んでいる方
- 婦人科の病気があり、子どもができるか不安な方
いろんなパターンが想定されますよね。
そんなとき、誰かに話を聞いてもらいたいことがありませんか?
私は専門家ではないので、医療だったり専門のことはお話することはできませんが、あなたの話を聞くことはできます^^
誰かと話すことで気持ちが整理されてラクになることもあるので、一人で抱え込まないで、私にご連絡くださいね♪
【ご連絡方法】
- 私のメルマガにご登録ください^^
- 私から登録完了メールをお送りしますので、返信する形でメッセージをお送りください^^
メッセージお送りいただきましたら、必ず返信させていただきます♪
メールでお話でもOKですし、ご希望でしたらZOOMという通話アプリでお電話することもできますのでメールにてお知らせくださいね♪
(通話は顔出しせずにできますのでご安心を♪すっぴんメガネちょんまげ姿でOKですw)
リアルな友達や、旦那さんに直接言いにくいこと、少し距離のある私だからこそ、話しやすいこともあると思います♪
あなたとお気軽にお話できればうれしいです♡